 |
|
スイスを周遊する場合、「スイス半額カード+半額乗車券」 と比較して、スイス半額カードとの組合せよりも安くなった時だけ 「スイストラベルパス」
を購入すること。 |
|
|
2015年からスイスパスが廃止され、代わりにスイストラベルパスが登場しました。2名以上同一行動の割引商品“セーバー”の廃止や使用条件までも変更されました。 |
|
|
この変更によって生じた最大の弱点は 現地で切符を購入する登山鉄道の割引特典が、スイストラベルパスの使用日を1日分カウントされてしまうこと。 |
|
|
日本人観光客の多くは、 1往復するだけで 1万円 ~ 3万円 もする高額な マッターホルン や ユングフラウヨッホ の登山鉄道・ゴンドラを一か所に滞在中に利用します。 |
|
|
現地で支払う登山鉄道の金額を含めると、ほとんどのケースが 「スイストラベルパス」 よりも 「スイス半額カード+半額乗車券」 の方がお得になります。 |
|
|
|
|
|
 |
スイス半額カード + 半額乗車券 の組合せの方が 安い旅程の具体例 その1 ) |
|
|
 |
移動日1 |
: |
チューリッヒ空港駅 |
→ |
ルツェルン |
|
|
|
|
【鉄道】 |
|
|
 |
移動日2 |
: |
ルツェルン |
→ |
ピラトゥス山頂 |
→ |
ルツェルン |
|
|
【登山鉄道】 |
|
|
 |
移動日3 |
: |
ルツェルン |
→ |
インターラーケン |
→ |
グリンデルワルド |
|
|
【鉄道】 |
|
|
 |
移動日4 |
: |
グリンデルワルド |
→ |
ユングフラウヨッホ |
→ |
グリンデルワルド |
|
|
【登山鉄道】 |
|
|
 |
移動日5 |
: |
グリンデルワルド |
→ |
ツェルマット |
→ |
ゴルナグラード |
→ |
ツェルマット |
【鉄道+登山鉄道】 |
|
|
 |
移動日6 |
: |
ツェルマット |
→ |
ジュネーブ空港駅 |
|
|
|
|
【鉄道】 |
|
|
|
|
 |
フレキシータイプ 4日間 |
を購入するよりも |
1等利用で |
約35000円安い |
2等利用で |
約26000円安い |
|
|
鉄道の半額乗車券 は ヨーロッパ鉄道チケットセンターで事前購入可能なので、駅の窓口に並んでその都度 半額乗車券 を購入する必要なし。 |
また、一部の山岳交通機関(登山鉄道など) や 湖上船 の 半額乗車券 までも ヨーロッパ鉄道チケットセンターで事前購入可能 |
一番安い商品の組合わせ で購入したい方は |
 |
で解決できます。 |
 |
スイス半額カード + 半額乗車券 の組合せの方が 安い旅程の具体例 その2 ) |
|
|
 |
移動日1 |
: |
チューリッヒ空港駅 |
→ |
グリンデルワルド |
|
|
|
|
【鉄道】 |
|
|
 |
移動日2 |
: |
グリンデルワルド |
→ |
ユングフラウヨッホ |
→ |
グリンデルワルド |
|
|
【登山鉄道】 |
|
|
 |
移動日3 |
: |
グリンデルワルド |
→ |
インターラーケン |
→ |
ツバイジンメン |
→ |
モントルー |
【鉄道】 |
|
|
 |
移動日4 |
: |
モントルー |
→ |
ツェルマット |
→ |
ゴルナグラード |
→ |
ツェルマット |
【鉄道+登山鉄道】 |
|
|
 |
移動日5 |
: |
ツェルマット |
→ |
サンモリッツ |
|
|
|
|
【鉄道】 |
|
|
|
|
 |
連続タイプ 連続8日 |
を購入するよりも |
1等利用で |
約8000円安い |
2等利用で |
約2000円安い |
|
|
鉄道の半額乗車券 は ヨーロッパ鉄道チケットセンターで事前購入可能なので、駅の窓口に並んでその都度 半額乗車券 を購入する必要なし。 |
(一部の登山鉄道の 半額乗車券 も 事前にヨーロッパ鉄道チケットセンターで購入可能) |
一番安い商品の組合わせ で購入したい方は |
 |
で解決できます。 |
 |
スイス半額カード + 半額乗車券 の組合せの方が 安い旅程の具体例 その3 |
|
|
 |
移動日1 |
: |
チューリッヒ空港駅 |
→ |
ツェルマット |
|
|
|
|
【鉄道】 |
|
|
 |
移動日2 |
: |
ツェルマット |
→ |
ゴルナグラード |
→ |
ツェルマット |
|
|
【登山鉄道】 |
|
|
 |
移動日3 |
: |
ツェルマット |
→ |
グリンデルワルド |
|
|
|
|
【鉄道】 |
|
|
 |
移動日4 |
: |
グリンデルワルド |
→ |
ユングフラウヨッホ |
→ |
グリンデルワルド |
|
|
【登山鉄道】 |
|
|
 |
移動日5 |
: |
グリンデルワルド |
→ |
チューリッヒ空港駅 |
|
|
|
|
【鉄道】 |
|
|
|
|
 |
フレキシータイプ 3日間 |
を購入するよりも |
1等利用で |
約17000円安い |
2等利用で |
約15000円安い |
|
|
※この旅程と同じくらいの移動距離になると、為替のなどの影響でスイストラベルパスとの組み合わせの方が安いケースも存在し始めます。 |
鉄道の半額乗車券 は ヨーロッパ鉄道チケットセンターで事前購入可能なので、駅の窓口に並んでその都度 半額乗車券 を購入する必要なし。 |
(一部の登山鉄道の 半額乗車券 も 事前にヨーロッパ鉄道チケットセンターで購入可能) |
一番安い商品の組合わせ で購入したい方は |
 |
で解決できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
スイス半額カードは、1等にも2等にも同一料金で適用されること。 |
|
|
スイス半額カードには等級がありません。1等も2等も両方とも半額で乗車券を購入できます。 |
|
|
|
|
|
 |
幹線の都市間の路線は2等通常座席 |
: |
2等半額乗車券を購入 |
|
|
|
 |
景色の綺麗な路線は1等パノラマ座席 |
: |
1等半額乗車券を購入 |
|
|
|
|
|
|
という組み合わせも可能。 |
|
|
差額乗車券 を購入したい方は |
 |
の申告事項欄に「既に2等スイストラベルパスを購入済み」と記載して申込み。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
ヨーロッパ鉄道チケットセンターでは事前バリデード(使用開始手続き)済みで発行されます。 |
|
|
事前バリデード済みのメリット |
|
 |
駅窓口の長蛇の列に並ばなくてOK |
|
 |
最初に乗車する列車が早朝で駅窓口がオープンしていなくてもOK |
|
 |
最初に乗車する列車が夜遅くて駅窓口がオープンしていなくてもOK |
|
|
|
スイストラベルパスを購入後、怪我や病気などで旅行が中止になった場合、事前バリデード済みであっても |
|
|
|
|
 |
連続タイプ |
: |
使用開始日前までに返却すると払戻手続きが可能(※) |
|
|
|
|
 |
フレキシータイプ |
: |
1ヶ月の有効期間が始まる前までに返却すると払戻手続きが可能(※) |
|
|
|
|
|
※払戻金は回答時に明記されます。 |
|
※注意点として、日本出発後に何らかの理由でスイストラベルパスを使用しなかった場合、帰国後に返却しても払戻金はありません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
スイストラベルパス だけでは乗れない全席指定列車が存在すること |
|
|
全席指定列車は 大きく分けると 2つ に分類されます。 |
|
|
|
 |
指定券 |
を追加購入する列車 |
: |
原則、空席があれば購入可能です。 ← スイス国内は、ほとんどの列車が “指定券” の方です。 |
|
|
|
 |
鉄道パス割引チケット |
を追加購入する列車 |
: |
空席があっても鉄道パス割引チケットだけ売り切れることがあります。 |
|
|
|
列車予約時に 鉄道パス割引チケット が既に売り切れていて、通常のチケットを購入しなければならない状況に陥る危険性があります。 |
「せっかく購入した スイストラベルパス を使用することができなかった」 という状況を避ける為にも、列車予約の後に スイストラベルパス を購入すること。 |
もし、当日でないと 乗車する列車 が決まらず現地で 列車予約 をする場合は、スイストラベルパス が当日使用できないことも覚悟しなければなりません。 |
列車の詳細は、「国別案内(詳しく見る)」 或いは 「列車案内(詳しく見る)」 で確認できます。 |
|
|
|
|
|
 |
|
国際線の鉄道において 割引が適用される列車 と 割引が適用されない列車 が存在すること |
|
|
|
|
|
 |
Geneve - Paris線 |
: |
スイストラベルパス割引料金はありません |
/ |
スイス半額カード割引料金はありません |
|
|
|
|
 |
Basel - Paris線 |
: |
スイストラベルパス割引料金はありません |
/ |
スイス半額カード割引料金はありません |
|
|
|
|
 |
Zurich - Paris線 |
: |
スイストラベルパス割引料金はあります |
/ |
スイス半額カード割引料金はありません |
|
|
|
|
 |
Bern - Paris線 |
: |
スイストラベルパス割引料金はあります |
/ |
スイス半額カード割引料金はありません |
|
|
|
|
 |
Lausanne - Paris線 |
: |
スイストラベルパス割引料金はあります |
/ |
スイス半額カード割引料金はありません |
|
|
|
|
|
|
|
 |
Zurich - Milano線 |
: |
スイストラベルパス割引料金はあります |
/ |
スイス半額カード割引料金あります |
|
|
|
|
|
|
|
 |
Basel - Milano線 |
: |
スイストラベルパス割引料金はあります |
/ |
スイス半額カード割引料金あります |
|
|
|
|
|
|
|
 |
Geneve - Venezia線 |
: |
スイストラベルパス割引料金はあります |
/ |
スイス半額カード割引料金あります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
夜行列車の個室寝台車両は1等車両と思いがちですが、2等車両が数多く存在すること |
|
|
ヨーロッパは複数の鉄道会社が存在し、それぞれの鉄道会社に独自のルールがあります。 |
JRのように統一されたルールがあれば簡単なのですが、実際は違います。 |
2等のユーレイルパスの所有者でも、治安的に安心な個室寝台に乗車できる夜行列車が数多く存在します。 |
|
|
|
 |
シャワー付き個室寝台は |
2等、 |
|
シャワーなし個室寝台も |
2等 |
というルールの夜行列車 |
|
|
|
 |
シャワー付き個室寝台は |
1等、 |
|
シャワーなし個室寝台は |
2等 |
というルールの夜行列車 |
|
|
|
 |
シャワー付き個室寝台は |
1等、 |
|
シャワーなし個室寝台も |
1等 |
というルールの夜行列車 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
一人部屋の個室寝台は |
2等、 |
|
二人部屋の個室寝台も |
2等 |
というルールの夜行列車 |
|
|
|
 |
一人部屋の個室寝台は |
1等、 |
|
二人部屋の個室寝台は |
2等 |
というルールの夜行列車 |
|
|
|
 |
一人部屋の個室寝台は |
1等、 |
|
二人部屋の個室寝台も |
1等 |
というルールの夜行列車 |
|
|
|
など、それぞれの夜行列車ごとに違うルールがあります。 |
|
注意点して、全ての夜行列車の個室寝台チケットを “1等” として販売している日本の旅行会社も存在しています。 |
ヨーロッパ鉄道チケットセンター 以外の会社で購入する場合は注意してください。 |
|
よって、スイストラベルパスを利用して夜行列車に乗車する方は、 |
|
 |
必ずスイストラベルパスを購入する前に |
|
 |
個室寝台チケットを購入する会社で、個室寝台の等級を確認 |
|
 |
その後で、スイストラベルパスの等級を選択 |
|
|
ヨーロッパ鉄道チケットセンターでは、 「おまかせ予約(詳しく見る)」 を使用して、鉄道のプロに “おまかせ” して購入することも可能です。 |
或いは、 「国別案内(詳しく見る)」 から各夜行列車を選択して個室寝台の等級をご自身で確認することもできます。 |
|
|
|
|
|
 |
|
夜行列車でカウントする日付は、列車の出発時間で違うこと |
|
|
|
|
|
|
 |
18時59分以前に出発する夜行列車 |
: |
2日分(乗車日と到着日)をカウントする |
|
|
|
 |
19時以降に出発する夜行列車 |
: |
1日分(到着日のみ)をカウントする |
|
|
|
|
|
|
※ユーレイルパスの出発日のみカウントするルールとは異なります。 |
|
|